例のスケートリンクの話はなんか人によりいろいろ観点があっていろいろ考えさせられますね。
まずもって食べるためならよくて飾るために殺すのはだめなのかという点については、わたしは食べるための捕食は自然界どこでもあることだし命に関わることなのでわかるという立場(もちろん人間は度を超えた捕食ができる力があるため知性を持って量は加減すべきだが)なのでそれはそう思う。飾りはそういう意味では不可欠なことではないし。
ただ、そもそもが廃棄になる魚を使っているという点では、批判をうけるのも変な気はする。もちろん飾るために殺すのはおかしいが、副産物というか、食用に殺して、でも食用には使えずむざむざ捨てるくらいならまだ飾りに使われる方がいいのではないかしら。とは思う。それも、生きてるのを凍死させたわけでもなくもとから死んでいるわけだし。
そんでもって食べ物を踏むのが気持ち悪いから叩かれるのではという点では、私はさすがに切り身でもない魚をみてすぐ食べ物は連想しないのでちょっとわかんないなぁと思う。
さらに血の処理ができてなくて気持ち悪いというとこまでいくとそれはもう個人の感性の問題だから自分が気持ち悪いからってクレーム入れるのはどうなんだという領域になる気がする。
最近(しんじられないけど)切り身以外の魚を見たことのある子供が少なくなってきているとかいうから、そういう意味で考えた側が子供に魚を感じて欲しかったというのは悪くない発想だなと思う。でもまあ実際問題滑って魚の頭削れたりするのかなとか思うとちょっとあれなので(そんな上の方にはいれてないだろうけど)自分はやらなさそうだなとも思う。ただ子供は楽しんでいるらしい。
分解すると結構考えるポイントがあって、みんなが落ち着いて考えないと難しいだろうなと思う。例えば、排気になった魚を使っているとかいう情報は少し調べないと出てこなかった。知らないで言ってる人も少なくなさそうに思える。どうも昨今世の中全体が、反射的になにかの批判に走る傾向がある気がする。それはとてもこわいことだ。
スポンサーサイト